噂はホントだった!?浜松にコストコ上陸が決定

雑記

2015年に浜松宮竹にあったイトーヨーカドーが閉店。。

閉店が決まった頃から、巷には様々な噂が広がっていました。

コストコ説。IKEA説。ドン・キホーテ説。他にもいろいろな噂が溢れて、、結局何ができるのか。。そのまま空き地になってしまうのか。。。ただの噂で終わってしまうかと思えたそんな時にコストコに決まったとの情報が!!

コストコの発表によるとオープン予定は2017年の夏。。あと一年ぐらいです。。最近では、旧イトーヨーカドーの建物がほとんど取り壊され、ようやくはじまったなぁという感じ。今後新たに建物が建てられ、なんとかオープンという感じなのでしょうか。

私もコストコの会員になっているので実際すごく楽しみなんですが、それに合わせて心配事があるので書き出してみます。

スポンサーリンク

コストコ浜松オープンで心配されること

1.交通渋滞

新たにコストコがオープンする予定となっている宮竹周辺にはイオンモール浜松市野、またイオンモール浜松市野周辺の商業施設、浜松の自動車街などの商業施設が多数あり、休日ともなればすでに渋滞が発生している地域になります。

コストコ出店場所の道路も最近道幅を広げる工事をしていますが、オープン後の交通量に耐えられるのか、、、正直かなり不安です。

コストコともなれば県外からの来店も見込まれるため、十分な対策が必要だと考えられます。

2.地元スーパー等への影響

コストコは人気大型スーパーです。かなりの集客力があり、他店の客がコストコへ流れる可能性があります。

周辺にあるイオンや、地元スーパーから多くの客層が流れ、客の奪い合いになるでしょう。もともとあったイトーヨーカドーも近隣の競合、イオンがあり、客の奪い合いの結果敗れ閉店に追いやられてしまった経歴があります。

コストコはイオンに勝てるのか。また、他のスーパーは独自のサービスで生き残れるのかがポイントになってくるのではないでしょうか。

大きく分けてこのふたつに影響するかと思います。

ただコストコができることは浜松にとって悪いことばかりではありません。もちろんいいこともたくさんあります。

他県からの来店が見込まれる。雇用増が見込まれる。住民の満足が得られる。

コストコができて浜松の住みやすさが上がることを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました