先日ふとローソンで見つけたカップラーメン。
ちょうど朝ごはんのお米をたくのを忘れていたのでコンビニに行ったところ、美味しそうだったので買ってみました。
京都のラーメンと言われてこれだ!!というのが思い当たらないのが正直なところですが、しいて言うなら天下一品は京都のラーメンだった気がする。
でも見た感じはあのこってりラーメンじゃなくて中華そば感漂う醤油ラーメン。
さぁどんな感じなのかいざ実食。
日清の京都背脂醤油ラーメン
実食
とりあえず朝ごはんにと買ってみたものの、背脂だし本当は結構ガッツリ系なのかなとも思いつつ、家に帰って早速調理。というかお湯を沸かす。
パッケージにも記載があるけど京都の九条ネギ和を使っているみたい。ラーメンだったらネギはだいたい入っているけど、普通よりたくさん入ってるってことだよね。。。朝から大丈夫かなとだんだん不安要素が増えてくる。
とりあえずは麺と先乗せのかやくだけ準備してお湯を注入。
全然関係ないけどこのかやくってなんなんだろうね、火薬の火薬?今度調べてみよう。
時間は4分だったのでほぼジャス者タイミングで麺をほぐしてスープを投入。麺はプリプリの麺で美味しそうだけどちょっとほぐすに手間取った。結構麺同士でくっついちゃってた。
最後にネギを入れて完成。
麺はやっぱり結構な量が入っていたけど細かいし、ネギだけでパッケージされているからあんまり入れたくないって人は調整がしやすいと思う。
まぁ乾燥させてあるネギだしそんなに匂いもきつくないけどね。
感想
一言で言えばさすが日清。あんまり気にせず買ったからこれ美味しいな、どこのメーカーかなって思ってみたら日進だった。
麺は乾燥麺なのにお湯で戻したらぷりぷりの生麺みたいだし、スープはコクがあってインスタント感はないし感動。
適当にあんまり期待しないで買ったやつだったから余計にかもしれないけど美味しいカップラーメンだった。
コメント