名古屋めしといえば、味噌煮込みうどん、きしめん、ひつまぶしなどいろいろ思い浮かびますが、ここ数年で人気なのが味仙の台湾ラーメンです。
味仙という台湾料理のお店で食べられる辛くて美味しい台湾ラーメンなんです。
味仙は名古屋市内に数店舗展開していますが、最近東京の神田にも出店したことで話題になりました。
今回はお盆休みに行った愛知の上郷サービスエリアで購入したお土産用で販売されているインスタントの味仙のラーメンを食べてみたので商品レビューです。
味仙のインスタント台湾ラーメンのパッケージ
パッケージはこんな感じで、いかにも台湾ラーメン。辛そうな見た目をしています。
価格は1,080円(税込)でした。
高く感じますが、お土産と考えれば、、まあこんなもんでしょう。
パッケージには作り方が書いてあります。これは通常のインスタント麺と変わらないですね。
麺をゆでて、スープを作って、かやくを入れて、茹で上がった麺を入れる。
インスタントなので簡単そうです。
中身はこんな感じ。
麺と、スープ、かやくが入っています。2人前なので各2袋ずつ入っていました。
麺はこんな感じ。パッケージにも書いてありましたが生麺です。
細過ぎない、味仙のお店で食べるのと同じストレート麺です。
味仙のインスタント台湾ラーメンの作り方
スープを作って、
麺をゆでて、
スープに麺を投入し、かやくを入れました。
本来はスープを作る時点でかやくを入れるようですが、そうするとかやく画面の下に入ってしまい、お店で食べる麺の上に餡が乗っている状態にならないと思ったので勝手にアレンジしました(笑)
味仙っぽさ出てるでしょ。
完成!!
実食。
味仙のインスタント台湾ラーメンの感想
僕はお店でも実際に食べたことがあるのでインスタントには正直あまり期待はしていませんでした。
ですが実際に食べてみると、、おぉ!なるほど。確かに味仙。。美味しい!
特に良かったのがスープ。辛さはしっかり出ていて、汗だくになりながら気持ちよく食べることができました。麺も生麺なのでなかなか。これをお土産でもらえたら、うれしいな。
かやくの餡は残念ながらボリューム不足。。。乾燥かやくなのでさすがに本来の台湾ラーメンの味に近づけるのは難しいのでしょう。。。
トータルで見ればとても美味しくいただくことができました。
味仙のお店で雰囲気を味わうのもいいですが、なかなかそのために名古屋へ行くのは難しい。。。
そんな方にはすごくおすすめできるものだと思いますよ。
家で味仙の味を食べられるメリットとしては汗だくになっても気にならないこと(笑)
食べ終わったら着替えればいいですし、、シャワーだって浴びられます。お店ではそうはいきません。
HPをみるとお取り寄せも可能ということなので(なぜか価格がサービスエリアのものとは違いましたが)遠方の方も食べることができそうです。
真夏のお土産に辛い味仙の台湾ラーメンはいかがでしょうか?
コメント