【MVNO】NifMoの3日間制限が緩和されて使いやすくなったみたい

ガジェット

最近MVNO(格安SIM)という言葉が浸透しつつありますが、そんなMVNOサービスを提供しているNifMoから嬉しいサービスの改定がありました。

スマホをお使いの方なら皆さんご存知かと思いますが、データ通信にはデータ量の制限があります。

基本は1ヶ月あたり3Gバイト、5Gバイトなどと決まっています。それとは別にもっと短期間で規定がある場合があります。

スポンサーリンク

NifMoのデータ制限の改定内容

NifMoでは今まで料金プランごとに以下のような直近3日間での制限がありました。

今までの3日間制限

1.1GBプラン  : 250MB/直近3日間
3GBプラン    : 650MB/直近3日間
5GBプラン    : 1,100MB/直近3日間
10GBプラン   : 2,200MB/直近3日間

それがこの9月から以下のように改定されました。

9月以降の3日間制限

1.1GBプラン  : 250MB/当日
3GBプラン    : 650MB/当日
5GBプラン    : 1,100MB/当日
10GBプラン   : 2,200MB/当日

今までは3日間のトータルでそれぞれのプランに設定されている上限に引っかかると制限がかかっていましたが、同じ設定上限が1日のみになったんです。

今までだと仮に一日で上限に達してしまった場合、翌日と翌々日も制限がかかってしまっていましたが、今後は毎日リセットされるイメージになるので、翌日になればまた制限が解除されます。

実は僕も以前にこれで上限がかかってしまいすごく困って、他社のサービスに乗り換えようかなと考えていたんです。引っかかってしまったのがお盆の連休で実家に帰ったときにWi-Fiがなかったのでスマホの通信量をどんどん使ってしまい、2日目にはすでに3日間制限にひかかってしまいました。月の上限は気にしていたんですが、3日間制限のことは頭になく、しばらくは遅い通信で我慢しましたが、次の正月休みまでには乗り換えを検討していました。

今回の改定はすでに始まっているようで、9月中には全員を切り替える予定らしいのでこのままNifMoを使い続けようかなと思っています。

ただもう一つ希望を言えば、留守番電話のサービスをオプションでつけれるようにしてほしいですね。国内メーカーのスマートフォンを使っている方はスマホ自体に留守電機能がついているケースが多いので不便はないかもしれませんが、僕の使っているzenfoneには留守電機能がないので海外メーカーのスマホを使っている人は不便だと思います。

今では海外メーカーのシムフリースマホもだいぶ普及しているので、是非留守電サービスを追加してほしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました