店舗情報


アクセス・営業時間
店名 | 麺や まえ田 |
住所 | 浜松市浜名区三ヶ日町宇志384−1 |
営業時間 | [月・水・木・金] 11:00〜14:00, 17:00〜20:00 [土・日・祝] 9:00〜15:00 |
定休日 | 火曜 |
席数 | 約10席(カウンターのみ) |
駐車場 | 約5台分(店東側) |
SNS | X |
夜の営業は平日のみ。土日祝は9時から朝ラーも楽しめます。
マップ
特徴
麺や まえ田さんは2021年に浜松の三ヶ日にお店をオープンしたラーメン店。
浜松インターから約5分ほど、浜名湖の猪鼻湖の北側に位置しています。
メニューは結構定期的に変わるようで、店主のラーメンへの探究心が感じられます。
立地としては決して恵まれているとは言えませんが、ラーメン好きからも人気が高く、賑わっていることが多いお店です。
店主は気さくな方で、味こすぎない?忘れ物無いようにね?など声をかけてくれる優しい方。
メニュー


正直価格帯は安くない設定ですが、こだわりのラーメンは価格を無視してでも食べたい味。
メニューは定期的に変わるようなのでそれも楽しみつつ、他の方のSNSなどで気になるラーメンを見かけたらなくなる前に行ったほうが良いです。
基本ワンオペでの対応なので両替が必要ないように事前に現金の用意はしておいたほうが無難です。
実食レビュー
まえだ家(2024/10 訪店)
気にはなっていたもののお店の場所が生活エリア圏からかなり離れているためなかなか寄ることができていませんでした。
今回、週末に1日フリーな日ができたためこれはまえ田さんにいかなければ!と気合を入れて朝ラーの時間帯に初訪店。
駐車場は最後の1台分がちょうど空いていてラッキーでした。
実はどのラーメンを食べるかはすでに決まっていて、家系があればぜひ食べてみたいと思っていました。
メニューは結構時期に寄って変わるようなので、ドキドキしながら券売機を見てみるとありました!その名もまえだ家。

メニュー:まえだ家(1,250円)
追加トッピング:なし
訪店日時:2024年10月初旬 週末 10時頃
家系専門店でないものの、家系がいただけるのは有り難いですね。
お値段は張るものの、通常メニューでトッピングはかなり充実しています。家系らしく、ほうれん草・うずら・のりとレアチャーシューがのっていました。

パリパリののりは大判のものが贅沢に4枚のっています。

スープは白濁し、調味油は鶏油でしょうか。スープぷの表面でキラキラと浮かんでいるのが確認できます。
家系ですが、オーダー時に特に好みは聞かれません。伝えれば対応してくれるのかな?そのへんはわかりませんでした。
スープは結構濃い目の味付けだったので、感覚的には他のお店で言うところの濃い目でオーダーしたぐらいの塩分濃度です。
このスープがとにかく美味かった。

麺は家系らしく太くて短めの縮れ麺で、少し固めの茹で上がり。いつも家系のお店に行くと硬め濃いめでオーダーすることが多いので私好みの仕上りでした。
これはライスが欲しくなるなとも思いましたが、今回は自重。
全体的に本格的な家系が感じられるラーメンで、特にスープは本当に美味しかった。家系専門店以上なのでは?とも思えるくらい。
これはぜひ他のメニューも試してみたいです。
美味しくいただきました。ご馳走様でした。
クチコミ
純粋地鶏の中華そば(しお)
あっさりな鶏だしのスープがクリアできれいですね。
チャーシューも鶏のチャーシューを使っているようです。
お値段はやはり張りますが、それ以上の価値のあるラーメンのようです。
地鶏とお魚のお出汁そば(しょうゆ)
こちらは鶏と魚のダブル出しのスープのようで、しょうゆスープが絶品なのだとか。
どのメニューも店主のこだわりが垣間見れて食べたくなるラーメンばかりですね。
まとめ
三ヶ日にある麺や まえ田さんをご紹介させて頂きました。
どのラーメンも美味しそうなものばかり。
お値段は高めの設定ですが、その分がしっかりとラーメンに還元されていますので満足行くと思います。
気になる方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント