浜松のラーメン好きの方はもちろんご存知だとは思いますが、、浜松には忍者系ラーメンなるものが存在します。。
オーナーはもともと東京で支那そばの修行をされていて、、その味を浜松に広めたそうです。。それが浜松市民の胃袋を掴んでいるようです。。
基本的には支那そばを提供している同じオーナーもしくは同系列のお店で食べることのできるラーメンのことです。。
浜松の方でも知らない方は多いと思いますので、、今回記事にまとめてみました。。
忍者系ラーメンこと支那そばが食べられるお店
荒野のラーメン
『支那そば 700円』
これが忍者系の支那そば。。。スープが黒いのが特徴で、、しっかりとした醤油味。。
想像より塩辛くはなく、、あっさりとしていて美味しいです。。
もう一つの特徴は細ストレート麺。。。細くてもしっから歯ごたえはあって、、醤油スープとの相性は抜群です。醤油味なのでライスにもとても相性がいいです。

荒野のラーメン
住所:浜松市西区大山町2796-3
営業時間:11:00~14:30 17:00~21:00
定休日:火曜日
麺創房 一凜
『支那そば 700円』
一凜さんは忍者系ラーメン店の中でも比較的新しいお店。。こちらでも黒いスープの支那そばを食べることができます。
チャーシューも油っこくなく、パサパサしていなくちょうどいい肉。。こちらも醤油味によく合う味になっています♪
一凜さんのつけ麺もオススメですが、、やはり支那そばは鉄板です!!
↓詳しいレビューはこちらの記事で確認できます

麺創房 一凜
住所:浜松市中区名塚町235
営業時間:11:30~14:00 17:00~21:00
定休日:木曜日
来々軒
来々軒さんはお店自体は以前からやられているようで、、歴史を感じさせる外観と店内。。
やはりおすすめは支那そば。。忍者系独特の黒いスープが特徴で、黒いですが塩辛い感じはなく、細いストレート麺によく合います♪
トッピングはどのお店も似ていますが基本はネギ、メンマ、チャーシュー。。。メンマもすごく美味しいので楽しみの一つだと思いますよ。。
スープはクセになってどんどん飲んでしまます、、、(笑)
麺が大盛り無料なのはうれしいサービスです♪
『支那そば 700円』

来々軒
住所:浜松市西区伊左地町2456-2
営業時間:11:00~14:00 17:30~22:30
定休日:水曜日
ワンタン軒
高丘周辺にはラーメン店も多いですし、、忍者系のお店も多いですから激戦区といってもいいんじゃないでしょうか。。。
麺は自家製の細麺。。自家製麺を作っているであろう製麺機も店内にありました。。
他店と比べても麺のコシが強いのではないでしょうか??支那そばの醤油スープとよく合います。。そしてご飯とも。。
ご飯にはキムチがつてきました♪結構珍しいですね。。。
『支那そば 700円』
『ライス 100円』

ワンタン軒
住所:浜松市中区高丘東3-44-3
営業時間:11:00~14:00 17:30~23:00
定休日:木曜日
電話番号:053-437-4708
時代麺房 ライオン
2020年に三方原にオープンした忍者系ラーメンを提供しているお店です。。。
ライオンさんは、忍者系のお店としては比較的新しくできた店舗で、
以前秘密のケンミンショーでも紹介されたことのあるラーメン屋さんです。

『支那そば800円+大盛り100円』
↓詳しいレビューはこちらの記事で確認できます

住所:浜松市北区三方原町1034-3
営業時間:水・木・金・11:00~14:00
土11:00〜14:00 17:00〜20:00(材料なくなり次第終了)
定休日:日月火
支那そば こてつ(磐田市)
こてつさんは磐田で忍者系ラーメンが食べられる唯一のお店で、
こちらも他店同様に、忍者系の味を継承されています。
支那そば、ワンタン麺を中心に、丼ぶりといったご飯ものも人気です。

↓詳しいレビューはこちらの記事で確認できます

住所:静岡県磐田市上大之郷366-3
営業時間:月・金:11:00~14:00、17:30~20:00
火・木:11:00~14:00
土・日:6:30~9:00、11:00~14:00、17:30~20:00
定休日:水
まとめ
浜松のご当地ラーメンこと忍者系ラーメン。。いかがだったでしょうか?
浜松の方はもちろん。。遠方からお越しの際にも浜松のラーメンとして根付いているラーメンなのでいとど食べてみてはいかがでしょうか。。
今回まとめに入っていない忍者系のお店もまだまだありますので、、自分のお好みのお店を見つけてみるのもいいかもしれませんよ。。
コメント