先週の日曜日。この日は小豆餅のバースデイへ子供の服やサンダルを買いに。。。
到着予定がちょうど昼くらいだったため、、先にご飯を食べようということで前から気になっていた”とろろや”さんへ行くことに。。
とろろやでちょいと贅沢な自然薯ランチ
到着したのは大体11時30分を過ぎたあたり。。
店内はすでに満席で待っているお客さんが4組くらいだったと思います。。
名前を書いて待つこと10分、、意外とすぐに案内されました。。。
奥の座敷の席へ案内されました。。。座敷でしたが掘りごたつタイプだったのでメタボな僕も余裕の表情(笑)
子供用の椅子も机に取り付けるタイプと置くタイプから選べて細かい配慮に脱帽。。ありがたいですね。。
僕が選んだのは鶏の唐揚げ膳。。。
メインのとろろは大和芋か自然薯のどちらかを選ぶことができ、、やはり値段は高いもののせっかくなのでリッチに自然薯の中をチョイス。。。
妻は野菜と海老のあんかけ膳。。。
ヘルシー志向なのか、、これをチョイス。。天ぷらはとてもうまそう。。。
こどもメニューももちろんあるよ。。。
我が子はこれをチョイス。。と言うか親がチョイスしました(笑)
もう少し小さい子向けのメニューもありましたが、、うちの子はこのくらいのほうが食べそうだったので。。。
実食!!
運ばれてきました〜。。。ご飯は麦ごはんで、、おひつに入っているセルフサービスタイプ。。
麦ごはんなんて久々だな。。そういえば小学生の頃給食で納豆のときは必ず麦ごはんだったな、、とろとろ・ネバネバには麦ごはんが合うんだろうか。。。
そういえば給食のときのあの銀のパックが最近ツイッターで話題になってたな。。あぁ話が脱線している。。。
唐揚げや海老はメインなんですが、、やはりそれ以上に自然薯でしょう。。。
風味があるのでそのままかけてお召し上がりくださいと。。。たしかに芋の風味とだし?の香りでご飯が進む。。。うまい。
途中からちょいと醤油をたらして更にご飯をすする。。ちなみにご飯はお代わりできるという神のシステム。。
家族全員満腹になってごちそうさま。。
最後お会計のときに子供がいるとガチャガチャを一回やらせてくれます。。
今回は動物の形をした消しゴムが出ました。子供は最近ガチャガチャをやりたがるので大喜びでした。。。
とろろやは浜松市内と以外にも名古屋のラシックにもお店があるそうですよ。。
コメント