磐田【俺のらーめん神山】二郎系ラーメン・まぜそばの両方が食べれるお店

俺のらーめん神山の店舗外観 ラーメン/磐田市
店舗外観(2024/10)
スポンサーリンク

店舗詳細

アクセス・営業時間

店名俺のらーめん 神山
住所静岡県磐田市鳥之瀬115-4
営業時間11:00~15:00(L.O.14:00)
17:00〜21:00(L.O.20:00)
定休日火曜
席数カウンター:6席
テーブル:約4卓
駐車場9台(店舗前:5台、道路反対側:4台)
※敷地内に別店舗もあるため要注意
 指定位置に標識あり
SNSInstagram

マップ

昨年までいこいラーメンの鳥之瀬店さんがあった跡地。

近くには無幻さんもあるエリア。

特徴

2024年の3月18日に磐田にオープンした俺のらーめん神山は二郎系ラーメンのお店。

昨年までいこい鳥之瀬店があった店舗跡地で出店されています。

磐田の二郎系といえば昨年末にオープンし短期間で閉店してしまった開龍が記憶に新しいですが、私の知る限り磐田で二郎系ラーメンが食べられるのは俺のらーめん神山だけのはずです。

最近では浜松や掛川で二郎系、インスパイア系のラーメンが食べられるお店は増えてきています。

このブログ記事では俺のらーめん神山のレビュー・クチコミ・メニュー・詳細情報を紹介しますので、二郎系ラーメン選びの参考にしてみてください。

メニュー

※麺の量:小 100g 中200g 大300g 特400g

二郎系のらーめん・まぜそばを主軸に最近では期間限定面の開発にも注力されているようです。

新メニューや期間限定おいメニューの情報は公式のインスタをご確認ください。

スポンサーリンク

食レポ

らーめん 中(2024/10 訪店)

この日は他の方のインスタで塩スープの二郎系が期間限定で食べれると見たのでそれ目当てでの訪店。

ところが期間限定は終わっていて、私の情報確認不足。

気を取り直して、今度はトッピングでアレンジしてみようとらーめん+うずらトッピングをいただくことに。

〜オーダー内容〜
メニュー:らーめん 中(880円)
追加トッピング:うずら(120円)
        ヤサイマシ(無料)
訪店日時:2024年10月中旬 週末 19時頃

俺のらーめん神山のらーめん 中
らーめん 中(2024/10)

うずらが入ると一気にボリューム増しますね。

ヤサイの山や極厚チャーシューにも負けていません。

最近はうずら農家の減少や小学生の給食での事故などでネガティブなニュースも多いですが、美味しい食品ですのでありがたくいただきます。

うずらたちはプリッと歯ごたえがあって、いい印象。

俺のらーめん神山のうずらトッピング
うずらトッピング(2024/10)

鶏卵とは違う歯ごたえが良いですよね。あと一口で食べられるので、口の中で白身が弾けて黄身が出てくる感じも好き。

その黄身がほぐれた口の中にスープを入れて一緒に食べるのが個人的には好きなんです。

俺のらーめん神山のラーメンの麺
ラーメン 中(2024/10)

麺はいつもどおり、麺を食べているのを感じられる極太麺。

かなり重量級なので、箸を持つても食べ終わることにはいい具合の疲労感を感じることができます。

最近は好きなラーメン探しの旅と同じくらいトッピング巡りも楽しくて、ネギとかワカメとかのり、メンマ・・・やっぱりラーメンごとに好きなトッピングも違うので組み合わせは星の数。

それが楽しくてたまらないんですよ。

また次回以降、別トッピングの神山さんも楽しみにしたいと思います。

美味しくいただきました。ご馳走様でした。

まぜそば 中(2024/6 訪店)

〜オーダー内容〜
メニュー:まぜそば 中(880円)
追加トッピング:ヤサイマシ(無料)
訪店日時:2024年6月上旬 平日 19時頃

俺のらーめん神山のまぜそば(ヤサイマシ)

前回はラーメンを頂いたということで今回は初めてまぜそばをチョイス。

まぜそばということでトッピングもラーメンとは違っていて、ニンニクチップと刻み玉ねぎが乗っています。

また、チャーシューも細切れのものに変わっていて、混ぜやすい。

今回も前回のラーメン同様に基本は普通のヤサイだけマシにしてみました。

俺のらーめん神山のまぜそば(ヤサイマシ)横から

横から見るとこんな感じで、マシマシにしても食べれるかも?と思えるくらいの量。(次回はマシマシにしてみようかな。。)

ひっくり返して、タレに絡めるとやっぱうまいですね。

塩味と脂の旨味・コクが相まって全体のバランスがいいです。タレもそこまで塩辛くなくて、マイルドな印象。

ヤサイも増しているからか余計にそう感じます。ラーメンのときと同じく、ヤサイマシだったら絡めにしてもいいかもしれません。

麺は極太で、おそらくラーメンと同じものを使用しているようです。

俺のらーめん神山のまぜそばの麺

麺を食べているという満足感があって、良かったです。

また食べたいまぜそばでした。

スポンサーリンク

らーめん 中(2024/4 訪店)

〜オーダー内容〜
メニュー:らーめん 中(880円)
追加トッピング:ヤサイマシ(無料)
訪店日時:2024年4月上旬 平日 19時頃

俺のらーめん神山の二郎系ラーメン

こちらが俺のらーめん神山の二郎系ラーメン。

今回は初めての訪店ということもあり、ヤサイのみマシでニンニク・アブラは普通で注文しました。
(ニンニク・アブラともに普通の場合はレードル1/2の量とのこと。)

↓ヤサイマシでこのくらいの量です。(200g)

俺のらーめん神山の野菜マシ

マシマシにすると350gということなので更に倍近い量になります。

もやしメインでキャベツも入っています。シャキシャキ感が残る程度に茹で上げられており、キャベツの甘味も感じられます。

チャーシューは分厚いですが、柔らかく煮込まれておりホロホロなので食べやすいです。味もそこまで強くなく、二郎系のスープに合う味付けといった印象。

スープは二郎系らしい塩見強めなスープ。

(そういえばメニューにはヤサイ・ニンニク・アブラの調整ができると書いてありましたが、味の濃さは特に記載がなかった。できるならヤサイマシの場合はカラメも試してみたい。。。)

俺のらーめん神山の麺

麺は二郎系らしく太め。ワシワシ感はあまり強くなく、そこは万人受けを狙っているのかな?という印象。欲言えば食べやすく、物足りない人もいるかもといった印象でした。

強めなスープとの相性はいいので全体のバランスはよく、美味しかったです。

オープンから約2週間ということでまだ全体的な仕上がりは変動中かもしれませんね。

ただ、平日の夜でしたがほぼ満席で、すごく賑わっていました。

クチコミ

俺のらーめん神山の2本立てのメニューであるらーめんとまぜそばのクチコミをご紹介します。

どちらもボリューミーで食べごたえがありそうです。

好みの調整と、トッピングでアレンジできて自分の好みの味を見つけるのが楽しそうですね。

らーめん 中(2024/3 投稿)

メインの二郎系らーめんのクチコミをご紹介します。

チーズトッピングはそそられますね、うずらも良さそう。

中でも野菜マシマシとトッピングでかなりのボリュームになっています。

スポンサーリンク

まぜそば(2024/3 投稿)

もう一つのメニューであるまぜそばのクチコミです。

かなり味は濃いようですが、こちらもおすすめ。

まとめ

磐田の二郎インスパイア系ラーメンが食べられる俺のらーめん神山をご紹介させていただきました。

磐田で二郎系を食べるなら今のところここだけです。

オープンから間もないですが、満席になることも。(実際私も一度日曜日に行った際は満車で入れず一度断念しています。)

このエリアでは貴重な二郎系ラーメンのお店ですので、気になる方は一度食べてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました