店舗詳細




アクセス・営業時間
店名 | つけめん専門 破天荒 磐田店 |
住所 | 静岡県磐田市今之浦4-21-7 |
営業時間 | [月・火] 11:00 – 14:30 [水・木] 6:00 – 8:30, 11:00 – 14:30 [金・土] 6:00 – 8:30, 11:00 – 14:30, 17:30 – 21:00 |
定休日 | 日曜 |
席数 | カウンター:約6席 テーブル:約4卓 |
駐車場 | 約7台 |
SNS | Instagram or X |
駐車場は7,8台程度あり、カウンターとテーブル席が用意されていますので、お一人でも、グループや家族でも来店しやすいです。
マップ
磐田の破天荒さんは今之浦のメインストリート沿い。ゲオの通りを挟んで向かい側、ドミノピザとブックオフの間にあります。
特徴
破天荒磐田店さんは、磐田では珍しいつけ麺専門をうたっているお店で、濃厚な魚介スープが特徴なお店です。
この磐田店は破天荒創業者が営業しているお店。
破天荒は袋井が最初のお店の認識ですが、そこから浜松店⇨磐田店⇨一度閉店⇨再度磐田店といった経緯を経て現在に至っています。
破天荒磐田店さんの特徴は何といっても濃厚な魚介系スープのつけ麺です。
私は浜松店のころからよく食べていましたが、私の中では破天荒さんのつけ麺がこれぞつけ麺!!というくらい大好きです。
また最近から朝営業を始められました。
朝ラーメンは朝の6時からと早い時間から営業されています。
今回はそんな破天荒さんを改めてご紹介させていただきます。
浜松のころから変わらない、濃厚な魚介スープは今でも週末ともなればお店の外に行列ができるほどの人気なお店です。
メニュー


(2024年7月中旬訪店時)

破天荒磐田店はつけ麺専門店。ですが、一部ラーメンやまぜそばも食べれます。
意外とメニューが豊富なのが嬉しいところ。お持ち帰りのつけめんがあるのもありがたい。
期間限定メニューはX(旧Twitter)やインスタで最新情報を確認しましょう。
食レポ
【期間限定】味玉焦がしネギつけめん塩(2025/1 訪店)
前回から約一ヶ月ぶり、2025年初めての訪店となりました。
ちょっと前にお店のインスタでネギの投稿を見て食べてくなってしまい期間限定のこちらを食べに来ました。
去年の2月にもいただいた、この季節に食べたくなる一杯です。
〜オーダー内容〜
メニュー:味玉焦がしネギつけめん塩(1,000円)
追加トッピング:なし
訪店日時:2025年1月下旬 週末12時頃

ぱっと見だと通常の塩つけ麺と大きな違いはないんですが、やはりネギの効果ってすごいもので、焦がすとすんごく甘みが強くなるみたいなんです。
それが忘れられなくて、この時期無性に食べたくなります。

ネギは豊田町の白ネギを使用されているそうで、それを焦がしているそうですがその焦がし具合が絶妙なんだと思います。
本当に焦がしてしまうと苦みが出てしまうと思うのですが、全然そんなことはなくて本当に甘みを最大限に引き出せるギリギリ。ってところ。
甘くなって、香りも豊か。
麺はいつもの。全粒粉を使ったツルツルの太麺。今回は味玉トッピングにしているので味玉ついています。

これがスープを良く纏います。ネギの甘みを十分に背負って引き上げてくれます。
すすると焦がしネギの香ばしさが鼻を抜け、甘みを感じ、全粒粉も感じながら魚介と豚骨が追いかけてくる。麺がツルツルなのですすり心地もいい。

もちろんちょっと食べ進めたところでにんにく追加。ネギとにんにくですから美味しいに決まっています。でもその想像を超えてくれます。
終盤にはさらに追いにんにくで仕上げて、完全にキマりました。
また来年も食べたい一杯です。
美味しくいただきました。ご馳走様でした。
味玉醤油らーめん(2024/12 訪店)
2ヶ月ぶりの訪店。長い夏だった前回の10月と比べると急激に寒くなってきました。
つけ麺熱盛りでも良かったんですが、そういえばラーメン食べてないなと思いラーメンを注文。
記憶を思い返してみても、浜松にお店があった頃はよく食べていたんですが、磐田に移ってからは朝ラーで食べた一回だけ。
〜オーダー内容〜
メニュー:味玉醤油らーめん(950円)
追加トッピング:ネギ(150円)
訪店日時:2024年12月下旬 週末12時頃

今回はまたまた最近のマイブームのネギ増しにしちゃいました。
破天荒さんのネギトッピングは初めてかも。白髪ねぎがふわっと盛られていて美しい。
太めの白髪ねぎで辛めなジャキジャキタイプもいいですが、このふわっとタイプも好き。

スープはこのこってり感。
つけ麺ほどではないものの、魚介と豚骨がしっかり出ていて凝縮されている感じのスープ。
魚粉も入っているので更に濃厚。

麺は中太でつけ麺に比べると細い。加水率は高めでプリプリっとしています。
やはり麺にスープが良く絡んでうまい。
ネギと一緒に麺を食べればそれはもう最高です。
途中からにんにくを一杯追加、2杯追加、最終的に3杯追加いただきました。つけ麺に比べると麺は少なめかな。あっという間に完食してしまいました。
たまにはラーメンもいいもんですね。
美味しくいただきました。ご馳走様でした。
【期間限定】特製焼き味噌黒つけめん(2024/10 訪店)
![破天荒磐田本店の[期間限定]特製焼き味噌黒つけめん](https://puku2tv.com/wp-content/uploads/2024/10/hatenkou-iwata-yakimiso-kuro-tsukemen-2410.jpg)
【期間限定】特製焼き味噌黒つけめん:1,250円
※2024年10月〜の期間限定メニュー 10月下旬訪店時
Xを見ていたら、期間限定の告知がされていてタイミングも良かったのですぐに訪店してきました。
毎年の人気メニューのようなので期待大です。
週末のランチタイムということもあり店内はほぼ満席でした。
期間限定を注文されている方はあまりいなく、多分私だけだったんじゃないかなと思います。意外。
![破天荒磐田本店の[期間限定]特製焼き味噌黒つけめんのスープ](https://puku2tv.com/wp-content/uploads/2024/10/hatenkou-iwata-yakimiso-kuro-tsukemen-soup-2410.jpg)
味噌のつけスープは特製だからかなみなみと注がれており、赤黒いスープは味噌の風味がかなり強い。
メニューの名前にある”黒”というのは焦がしニンニク油のことらしく、どおりで香りが強いわけだ。味噌の香りと焦がしニンニクの香りで倍増しているようです。
この時点で食欲がソソられます。
![破天荒磐田本店の[期間限定]特製焼き味噌黒つけめんの麺](https://puku2tv.com/wp-content/uploads/2024/10/hatenkou-iwata-yakimiso-kuro-tsukemen-men-2410.jpg)
麺の方は特段変わっておらず、ノーマルメニューと同じ。
今回は特製にグレードアップしているので、チャーシュー・メンマ・のりは増量され、味玉もついている豪華仕様です。
(まぁよく勢い余って特製にしてしまうんですが、だいたいお腹いっぱいになってしまって嬉しさ半分、少し公開もしてしまうのが正直なところ。でもまた頼んでしまう自分がいます。)
![破天荒磐田本店の[期間限定]特製焼き味噌黒つけめんのアップ](https://puku2tv.com/wp-content/uploads/2024/10/hatenkou-iwata-yakimiso-kuro-tsukemen-up-2410.jpg)
どろっと濃厚で味噌の香りが強いスープが太麺に良く絡みます。
香り高い味噌スープは食べてみると味噌の甘味が口に広がります。香りとはまた別の表情。
結構破天荒さんのつけスープは塩味が前面に来る感じが強いですが、この焼き味噌スープはいつものスープとは違って味噌の香りと甘味が楽しめるつけ麺です。
これはこれで新鮮でうまい。
途中からは卓上のニンニクを追加で入れて味変しながら完食しました。
味もボリュームも大満足。
季節が感じられるメニューで良かったです。
美味しく頂きました。ご馳走様でした。
【朝限定】ラーメン[こってり](2024/7 訪店)

朝限定ラーメン(こってり):800円
※2024年7月中旬訪店時
7月から朝ラーメンをはじめられたということで、朝ラーをいただきに行ってきました。
せっかくなので朝限定ラーメンを注文。こちらは”ふつう”or”あっさり”から選ぶことができ、今回は朝から”こってり”で注文。
朝の時間はこの朝限定ラーメン以外にも、通常メニューのラーメン、まぜそばも注文可とのこと。(つけ麺は残念ながら食べれません。)

さすがこってり、結構油が浮いています。
魚介の濁ったスープはつけ麺のスープにも使われているものでしょうか。ドロっと感はつけ麺には負けますがの濃厚でこってりでうまい。

ラーメンに使用されている麺はつけ麺で使われている太麺とはことなる中太麺。
スープが濃厚なのでこの麺にもよーく絡んできます。
スープをすすると魚介の旨味とコクを強く感じます。塩味も程よい感じ。

チャーシューもおそらくつけ麺のものと同じものかな。800円のラーメンでチャーシュー2枚と味玉がついてくるのはありがたい。これは朝ラーの恩恵かな。
あさからこってりはくどいかな、とも思いましたが全然そんなことはなく、最後まで美味しくいただけました。
逆にふつうがどんな感じのラーメンなのか気になります。次の機会は朝限定のふつうを食べてみようかな。まぁその日の気分で決めたいと思います。
美味しくいただきました。ご馳走様でした。
【期間限定】味玉梅塩つけめん(2024/6 訪店)

【期間限定】味玉梅塩つけめん:1,000円
※2024年6月〜の期間限定メニュー 6月中旬訪店時
梅雨がまだ始まっていないのに夏のような暑い日が続いていたので冷を求めての訪店。
公式Xの投稿で期間限定が梅と見ていたので、行く前からこれをいただこうと決めていました。
梅塩を頂くのは初めてなんですが、見るからに暑さをふっとばしてくれそうだったので。。。

赤い梅、緑の大葉、紫のシソと色合いが鮮やかで美しいコントラスト。
見た目にも食欲をそそられます。
これらのトッピングをまずスープに投入して麺をすするとガツンとくる酸味。そして香り。天気の暑さ以上に”夏”を感じられるつけめんです。うまい。
破天荒のスープは超濃厚なはずなのに、すごくあっさり感じられます。もちろん、旨味や塩味はそのままに。

あまり梅系のつけめんは食べて来ませんでしたが、こんなに相性がいいのかと驚き、そして今まで食べてこなかったことを少し後悔しました。
この梅塩つけめんが食べられる間にもう一度食べておきたいな、と思いました。
こういった季節が感じられる期間限定メニューはいいですよね。
【期間限定】味玉焦がしネギ塩つけめん(2024/2 訪店)

【期間限定】味玉焦がしネギ塩つけめん:980円
※2024年1月〜の期間限定メニュー 2月訪店時
今回頂いたのは期間限定メニューである焦がしネギ塩つけめん
通常のつけ麺もネギは使われていて辛みを感じるネギですが、焦がしネギにすることでネギの甘味がかなり引き立ちますね。不思議だし、面白い。
焦がしていることでネギの風味も引き立っている気がします。
つけスープは塩ベースですが、焦がしネギのおかげか全体的にマイルドに感じました。
破天荒の塩スープは結構塩味が強い印象があるんですが、焦がしネギと合わせることで全く違う顔つきになります。

写真では少し分かりづらいですが、ところどころに焦げたネギが乗っています。
途中からにんにくを入れて。。。もちろんネギとニンニクですから相性は抜群で、風邪とか引いていても元気になってしまいそうな組み合わせです。笑
香りも良くて、季節を感じられるいっぱいでした。
なかなか冬を感じられるつけ麺ってないのでおすすめですよ。
特製つけ麺 煮干し(2024/1 訪店)

特製つけ麺 煮干し:1,150円
※2024年1月訪店時
2024年初めてのラーメンは破天荒のつけ麺にしました。
意外と今まで一度も食べたことのなかった煮干しを食べてみようと初挑戦です。
どうせならと、特製にしました。
楽しみにしながら待っていると、たしかに煮干しが香るスープが登場。麺をつけてすすってみると、煮干しが鼻を抜けていきます。
煮干しの主張はあるものの、それだけにはなっておらず、いつもの破天荒のスープがありつつの煮干しなのでしっかりとベースの旨味があります。

今回は奮発して特製でしたので、トッピングも一通り楽しませていただきました。
途中でいつも通りニンニクを追加しましたが、ニンニクと煮干しの組み合わせは個人的にはちょっと微妙でした。お互い香りが強いので、少し喧嘩気味に。。。
スープ割りで最後までいただきました。
味玉つけめん 醤油(2023/9 訪店)

味玉つけめん 醤油:900円
※2023年9月下旬訪問時
コチラが醤油つけ麺。
つけ麺のメニューの中では一番スタンダードなメニュー。券売機の一番上にあるのがこの醤油つけ麺です。
味はやはり濃厚で、塩に比べると塩味は控えめですがそれでも他のつけ麺店に比べると濃厚です。
醤油のほうが風味が強く、これはこれでうまい一杯です。
途中からにんにくを入れて味変するとまた違った味がして美味しいですよ。ニンニクは醤油との相性もいいですしね。
最後はやっぱりスープ割りにしていただくのがおすすめです。
味玉つけめん 塩(2023/9 訪店)

味玉つけめん 塩:900円
※2023年9月初旬訪問時
今回いただいたのは味玉のついた塩つけめん。
濃厚な魚介スープに全粒粉の極太麺が非常によく合います。つるつるしていて噛むとしっかりしたこの麺はとてもおいしいです。
スープは超濃厚で麺にまとわりつき、麺をすすると口中に魚介の旨味が広がります。コチラの塩が一番塩味を感じられるスープな気がします。
アクセントのネギもいい味出しています。
チャーシューは柔らかく煮込まれており、こちらもスープに負けない、いい味出してます。
麺を食べ終わったら、セルフでスープ割にして楽しむこともでき、これがまた美味い。
体のことは気になっちゃいますが、どうしても飲んでしまうクセになるスープなんです。
味玉つけめん 黒(2023/5 訪店)

味玉つけめん 黒:900円
※2023年5月訪問時
つけめんの『黒』は焦がしニンニクが入ったつけ麺です。
焦がしニンニクが入ることで香ばしさが増し、他のつけ麺とは違った風味が味わえます。
元々強めのスープですが、焦がしニンニクの強さも加わりより一層麺が引き立ちます。
スープが強くても麺が負けないのが破天荒のつけ麺の良さですね。
焦がしニンニクとネギの相性もよく、お互いが引き立たせている印象です。
もちろん最後はスープ割りにして美味しくいただきました。
クチコミ
味玉ラーメン[黒](2024/3 投稿)
破天荒さんはつけ麺専門ですが、ラーメンも提供されています。
ラーメンは醤油・塩・黒の三種類で、こちらの方が食べられているのは黒。
黒にはマー油が使用されており、香ばしさがあるラーメンとなっております。
ネギトッピングとの相性も良さそうな一杯ですね。
【夜限定】台湾まぜそば(2021/6 投稿)
こちらの方が投稿されているのは夜限定メニューの台湾まぜそば。
センターにトッピングされたひき肉と卵黄が食欲をそそります。
磐田で台湾まぜそばをいただけるところは少ないので、ありがたいメニューです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
磐田でつけ麺の提供をしているお店は結構少なく、その中でもつけ麺専門として営業されているのは限られています。
磐田でつけ麺が食べたくなったら破天荒磐田店さんがおすすめです。
コメント