袋井【らあめん 馨(かおる)】袋井に新店ラッシュ!煮干し系ラーメンが食べれるお店

らあめん馨店舗外観 ラーメン/袋井市
店舗外観(2024/10)
スポンサーリンク

店舗詳細

アクセス・営業時間

店名らあめん 馨(かおる)
住所静岡県袋井市諸井1928−1
営業時間6:00~14:00
定休日木曜、金曜
席数カウンター:6席
テーブル:3卓
駐車場約8台(※駐車禁止区画あり注意)
SNSInstagram X

マップ

駐車場

店頭に駐車場の案内が掲載されていました。

共同の敷地内で、駐車禁止の区画がありますので注意して停めるようにしましょう。

らあめん馨の駐車場案内
駐車場案内(2024/10)

特徴

らあめん馨(かおる)さんは2024年9月20日に袋井市諸井に新店をオープンしたラーメン屋さん。

店主はもともとさすけ磐田店の店主だった方とのこと。

煮干し系ラーメンがメインのお店。

そんならあめん馨さんのクチコミ、詳細情報をまとめましたのでお店選びの参考にしてくてください。

また、食レポなどは実際に食べてみて更新させていただきます。

メニュー

らあめん馨の券売機メニュー
券売機メニュー(2024/10)

ベースの煮干し系のスープに加え、豚骨ラーメンやつけ麺、まぜそばの提供もあります。

こういったお店では珍しく、お子様向けのメニューが有るのがありがたい。子どもも歓迎みたいですね。

スポンサーリンク

食レポ

馨中華そば 醤油(2024/10 訪店)

9月のオープンから約1ヶ月が経過。

SNSを見た感じ、開店後しばらくは賑わっていて結構混んでいそうだったので様子見。朝一ではない朝の時間帯だし、空いているかなと思い訪店。

ちょうど2,3人しかいなくてラッキー。

初訪店だし、朝の時間にも合いそうだったので、券売機左上のこちらをオーダー。

〜オーダー内容〜
メニュー:馨中華そば 醤油(1,000円)
追加トッピング:なし
訪店日時:2024年10月下旬 平日 朝8時頃

らあめん馨の中華そば醤油
馨中華そば 醤油(2024/10)

スタンダードなメニューですが、ちょうど1,000円と一見的高めの値段設定にも見えますが、ラーメン、トッピングともに仕上りが高いので内容にふさわしい価格設定なのかなと思います。

煮干の出汁が香るスープは朝ご飯にちょうどいい。

らあめん馨の中華そば醤油のスープ
馨中華そば 醤油(2024/10)

よく見てみると醤油のキリッとしたスープに、煮干しの粉がキラキラとまるでラメのように輝いていてきれい。

スープだけでいただいてみると更に香りが感じられ、まだ寝ぼけていた体に染み渡って来るのがわかります。

センターに盛られた玉ねぎも辛味と甘味の両方を感じることができ、ネギほどの辛味もないのでこのスープとの相性もいい感じ。

らあめん馨の中華そば醤油の麺
馨中華そば 醤油(2024/10)

麺は特徴的な幅広の縮れ平打ち麺。

自家製なんでしょうか?あまり見ない麺ですが、モチプルでツルッとした舌触りでめちゃくちゃ美味い。

らあめん馨の中華そば醤油のチャーシュー
馨中華そば 醤油(2024/10)

チャーシューは豚ロースと、

らあめん馨の中華そば醤油の鶏チャーシュー
馨中華そば 醤油(2024/10)

鶏のダブルのチャーシューでどちらも丁寧に仕上げられており、柔らかい。

味付けは控えめですが、しっとりとしていてジューシー。スープの味を活かしています。

らあめん馨の中華そば醤油のメンマ
馨中華そば 醤油(2024/10)

メンマはコリコリっとした細身のものを使用。

当然、醤油スープとの相性がいいのでこれだけでも無限に食べれる旨さ。

今回は朝でしたがもっと食べたいと思える一杯で、あっという間に完食してしまいました。

全体的にレベルが高く、他のメニューも食べてみたくなる一杯でした。

美味しくいただきました。ご馳走様でした。

スポンサーリンク

クチコミ

馨中華そば 醤油(2024/9 投稿)

中華そばはあっさりな醤油スープに、太めの縮れ麺を合わせた一杯。

シンプルながら上品なラーメンですね。

まず初めはこれが食べてみたい。

特濃煮干しらあめん(yyyy/mm 投稿)

濃い煮干しのスープが美味しそうなラーメンです。

オープン直後で行列ができていそうですが、落ち着いたら食べに行きたい。

まとめ

袋井にオープンした新店の馨さんをご紹介させていただきました。

いかがだったでしょうか。

オープン直後は混雑が予想されますが、朝ラーメンの時間から昼まで営業しているので空いた時間等を狙って行ってみると良いかもしれません。

気になる方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました